苦情申し出窓口
認定こども園リーチェル幼稚園では、利用者の皆様からの苦情に適切に対応するためお申し出窓口を設置しています。
苦情解決責任者: 園長 足立武裕
苦情受付担当 : 大石奈穂 望月千陽
第三者委員 : 市川仁 佐野公義
誠意を持って話し合い、苦情解決に努めます。
お申し出・苦情は、面接・電話・書面などにより苦情受付担当者が随時受付けております
お申し出内容 及び 解決・改善の経過、結果
2024.1.31
苦情・要望等はありませんでした。
2023.9.30
苦情・要望等はありませんでした。
2023.5.31
苦情・要望 2023.5.17
お申し出内容 | 近隣の方より電話があり、夕方の時間、南園舎の門付近で、子供が道路を飛び出し、車で接触事故が起きそうだった。とても危ないのでしっかりと指導して欲しいとご指摘を受けました。 |
解決・改善の経過、結果 | 申出者に謝罪をし、保護者に注意を促すことを伝えた(以下の文を保護者に配信しました)。 配信内容は下記のとおりです。また夕方の時間、課外教室の送迎もあるので、再度課外教室へ送迎の注意の周知をしていき、しばらく夕方の時間の監視をおこなうことにした。 <配信内容> 「降園時園庭横の道路および駐車場内でのお願い」 昨日夕方、地域の方から交通マナーについての苦情の電話をいただきました。 内容としては、夕方の時間、子供が道路を飛び出し、接触事故が起きそうだった(南園舎側)。とても危ないのでしっかりと指導して欲しいとのことです。 園側としても、南園舎園庭横の道路を降園の際に、飛び出してしまう子供達をたびたび目撃しております(園に設置の監視カメラでも確認させていただきました)。道路の幅が広くて気が緩みがちですが、道路です。またその道路を走る車も、道路が広いがゆえにスピードを出して通過する車もたくさんおります。降園の際、園内から道路に出るときは、必ず保護者と手を繋いで道路に出るようお願いいたします。また、幼児の降園時は駐車場に停めてからお子様のお迎えをお願いしております。しかし、園庭横道路に駐車しお迎えに来ている方がいます。道路に駐車せず駐車場に駐車してからお迎えをお願いします。このことはお迎えに来るご家族にもしっかりとお伝えください(おじいちゃんやお父さんがルールをわからず道路に停めてしまったりしています)。 その他、道路上での立ち話もおやめください。道路上に広がって立ち話をしている姿を確認しています。とても危険ですので、ご遠慮ください。 また、園の駐車場内でも同様に、立ち話をしている、そばで子供達が動き回っている姿をよく見かけ、ご意見を多々いただいております。保護者同士のおしゃべりも必要なことは重々理解しますが、道路や、駐車場内では、他の利用者や地域の方に迷惑をかけるばかりでなく、とても危険です。すみやかにお帰りいただくようお願いいたします。 長文となり申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 |
2023.1.31
苦情・要望等はありませんでした。
2022.9.30
苦情・要望等はありませんでした。
2022.5.31
苦情・要望① 2022.2.3
お申し出内容 | 匿名の方より、子どもたちのマスクの着用は義務づけしないのか?という苦情・要望 |
解決・改善の経過、結果 | 苦情・要望①に対し、マスクの着用を年齢的にも乳児や年少児がいるため、全員ができるわけではなく、また身体的理由からできない子もいることなどを説明したうえで、園はこれまで通り、マスク着用については任意とさせていただき、園が一律に着用義務にすることはできないと回答しました。また、マスク着用の推奨を園側から保護者に伝えますということを回答し、後日、お便りで「園としてはマスク着用をお勧めします」の文言を追記し、周知していきました。 |
苦情・要望② 2022.5.24
お申し出内容 | 南園舎の門付近で立ち話をしている親がおり、その周りで子供が飛び回っていて、車で接触しそうになった。親のマナーがひどすぎる。親に注意してもらいたい。なおらないようなら警察に指導してもらう。等のご指摘を受けました。 |
解決・改善の経過、結果 | 苦情・要望②に対し、謝罪をし、保護者に注意を促すよう伝えました(以下の文を保護者に配信しました)。また、門付近で立ち話をしないよう、園内で課外教室のお迎えを待つこととしました。 <配信内容> 「園庭横の道路および駐車場内でのお願い」 夕方、地域の方から交通マナーについての苦情の電話をいただきました。 内容としては、夕方の時間、園児もしくは習い事の小学生の保護者が南園舎園庭入り口付近で話し込んでおり、子供が道路を飛び出したり、動き回ったりしていて、車との接触事故がいつ起きてもおかしくない状況でとても危ないとのことです。 園側としても、園庭横の道路を降園の際に、飛び出してしまう子供達をたびたび目撃しております。道路の幅が広くて気が緩みがちですが、道路です。またその道路を走る車も、道路が広いがゆえにスピードを出して通過する車もたくさんおります。道路上での立ち話はとても危険ですので、ご遠慮ください。 また、園の駐車場内でも同様に、立ち話をしているそばで子供達が動き回っている姿をよく見かけ、ご意見を多々いただいております。保護者同士のおしゃべりも必要なことは重々理解しますが、道路や、駐車場内では、他の利用者や地域の方に迷惑をかけるばかりでなく、とても危険です。すみやかにお帰りいただくようお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
2022.1.31
苦情・要望等はありませんでした。
2021.9.30
苦情・要望① 2021.8.26
お申し出内容 | 明日から夏休みが終わり園がはじまるが、コロナ対策や登園規制について聞きたい。園で登園を規制してもらわないと困るなどの要望・ご意見をいただく |
解決・改善の経過、結果 | 苦情・要望①に対し、2学期開始に伴い既に手紙を配信している通り、園のコロナ対策は従来通りのやり方に加え、登園時点で発熱や家族に発熱者がいる場合などの欠席をお願いし、感染が疑われる場合も欠席してもらうなど、保護者に、登園にあたり、充分配慮と注意をしていただくお願いをさせていただきました。また登園については、各自の判断で登園自粛をお願いしていましたが、さらに登園自粛できる方は協力をしていただくよう手紙にてお願いしました。園としても市より開園要請が出ており、こども園として就労している保護者の園児を預かる受け皿としての機能を止める訳にもいかないことを説明し、園には様々な考え方や、様々な立場の方が通っている現状、そして園としての立場やそれぞれの保護者の立場があることを説明し、理解をしていただきました。 |
要望② 2021.8.26
お申し出内容 | 感染防止効果の観点から、先生の着用するマスクを不織布マスクに統一してほしい。また来園する保護者のマスクも不織布マスクにするよう検討して欲しい |
解決・改善の経過、結果 | 要望②に対し、保護者向けの手紙に下記の文章を記載しお願いをしました。また園の玄関に不織布マスクを設置し、入室の際に利用してもらうように対応しました。 「保護者が園内に入室する際(南園舎の入室は禁止、北園舎への入室可)は、マスク着用をお願いしておりますが、感染防止効果の観点から不織布マスクの着用にご協力ください。不織布マスクの用意がない方は森のホール受付もしくは園入口に用意しますのでご利用ください。」 |
苦情・要望③ 2021.8.27
お申し出内容 | お迎えの際、子供の所在について職員が把握されていないこと(あいまいな返答をしたこと)が2回あり、福岡の園バス事件もあり不安に感じる。園としては、南園舎、北園舎、園バスのいずれかにはいて、先生の保護下にあるという確信は持たれていると思うが、保護者としてはあいまいな返答をされると、所在の把握というかなり重要なことだけに心配になる部分がある。情報管理の方法に改善の余地があるのであれば検討していただきたい。 |
解決・改善の経過、結果 | 苦情・要望③に対し、 保護者が迎えに来た時に、職員がしっかりと確認をせずに保護者に「○○にいると思います」などと返答してしまったことが、原因として考えられる。しっかりと確認をとれば子供の所在は明確になるので、それを怠らず、あいまいな回答で返すのではなく、しっかりと確認を取り、保護者に伝えることを職員に周知徹底する。 また園児の登降園を明確にするために登降園管理システム利用し、全園児の登降園の時間を含め管理するよう徹底する。 |
2021.5.31
苦情・要望① 2021.5.6
お申し出内容 | 匿名の方より、バス停で待っている保護者の話し声がうるさいのでバス停を変更して欲しいとの苦情・要望 |
解決・改善の経過、結果 | 苦情・要望①に対し、保護者に苦情要望連絡が園にあったことを伝え、送迎後すみやかに帰宅するようお願いをするとともに、苦情のあったバス停をその日の帰りから変更し対応する。 |
苦情・要望② 2021.5.11
お申し出内容 | 園のSNSコメントにより、降園時、子供を引き渡す際に、無言の職員が1名いる。あいさつをしてほしいとの苦情・要望 |
解決・改善の経過、結果 | 苦情・要望②に対し、コメントのあったSNSにてお詫びの返信をおこない謝罪するとともに、職員に周知徹底させる。また、苦情要望がある場合の対応窓口が保護者に周知されていない可能性がある為、保護者へお便りにて苦情要望の対応の仕組みについて再度お知らせする。 |
苦情・要望③ 2021.5.14
お申し出内容 | 富士宮市子ども未来課に匿名による連絡があり、給食の量が少ないのではないかという苦情・要望 |
解決・改善の経過、結果 | 苦情・要望③に対し、給食の量については適量を提供しているが、月齢や体の大きさ、また食事量は個人差があるため、常時提供しているおかわり分(余剰分)を、個々に添うよう適切に配膳することを周知徹底する。 また、ご意見の中に「園児が少ないと訴えているわけではない」とのことだったで、ホームページに掲載している給食の写真に注目し、写真の撮り方を変更した。写真の撮り方によって、実際の量よりも少なく見えることが判明したので、対象物の手前から撮影する方法をやめ、真上から撮影するように変更。 また、市役所へ連絡が来てから2週間後の5月28日に、この件を受けて富士保健所による巡回栄養指導がおこなわれた。給食提供量も含め、さまざまな項目のチェックをしていただいたが、指摘事項は特にないと認められた。 今後も法令遵守し、食育活動も含め子供たちにおいしい給食を提供していく。また毎年行っている給食アンケートをとり、保護者からの意見をいただき、引き続き嗜好調査をおこなっていく。 |
2021.1.31
苦情・要望等はありませんでした。
2020.9.30
苦情 2020.9.17
お申し出内容 | 富士宮市役所子ども未来課に連絡があり、翌日の父母の会の委員会活動があるが、活動が密になるので開催すること自体いかがなものかとの苦情の連絡がある。 |
解決・改善の経過、結果 | 苦情に対し、委員会保護者あてにメール配信し、当日のコロナ対応について説明し、また不安な場合は欠席しても構わないことをお知らせする。 また、以降各委員会活動のお知らせの手紙に、コロナ禍において対策を施したうえで活動するが、不安に思う方は無理せず欠席されても構わない旨の文章を記載するようにする。 |
2020.5.31
苦情・要望等はありませんでした。
2020.1.31
苦情・要望等はありませんでした。
2019.9.30
苦情・要望等はありませんでした。
2019.5.31
苦情① 2019年4月12日
お申し出内容 | 近隣の方より、送迎の際、園の駐車場以外の場所に停めている保護者がいると苦情の連絡を受ける。 |
解決・改善の経過、結果 | 苦情①に対し、保護者へお知らせを配信し、再度駐車場の場所について確認してもらう。 |
苦情② 2019年4月26日
お申し出内容 | 近隣の方より、送迎時、園保護者の道路での交通マナーの悪さについて苦情の連絡を受ける。 |
解決・改善の経過、結果 | 苦情②に対し、保護者へお知らせを配信し、送迎時の園のルールおよび交通マナーの厳守を伝える。 |
2019.1.31
苦情・要望等はありませんでした。
2018.9.30
苦情・要望等はありませんでした。